さだめがき

さだめがき
さだめがき【定書】
江戸時代, 幕府から発せられた法令や規則。 またそれらを板または紙に書いて, 人の集まる所や店頭などに掲出したもの。 おさだめがき。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”